2012年

2012年2月19日(日)

豪雪地帯と雪下ろし機「楽ちゃん」

 2月上旬に、銀座ミツバチのツアーで新潟市、村上市を訪れました。新潟イコール豪雪と言うイメージと違って、海岸沿いの新潟市はさほど雪は積もっていません。雪は日本海側の湿った空気が山にぶつかり雪として落ちるので、山里では豪雪...続きを読む »

ブログ

2012年2月18日(土)

秘かにブームの糀 その2

 前回に続いて糀の話です。NHK朝8時台の「あさいち」(2月13日放送)で、塩糀を使った美味しい料理の紹介、麹菌が美容にも良いと説明していました。  塩糀は、5分で簡単に作れるそうです。材料は、米糀100g、水100g、...続きを読む »

ブログ

2012年2月17日(金)

秘かにブームの糀 その1

 最近見たテレビで相次いで取り上げられているのが“糀(こうじ)”。塩糀(しおこうじ)にして旨味調味料として使う料理法、甘味・旨味が強いのを利用して作る低カロリーのスウィーツ、酒粕の成分を利用する肌の手入れ、体も心も温まる...続きを読む »

ブログ

2012年2月16日(木)

日本農業のデータ

 農林水産省OBの山下仁氏の著書「農協の陰謀(宝島新書)」に、日本農業に関する興味深いデータが載っていたのでまとめてみます。日本農業は弱くて保護しなければならないと全農、農林水産省は喧伝しますが、補助金で一番利益を得てい...続きを読む »

ブログ

2012年2月15日(水)

不良在庫物語

 30数年前までは日本のリーディングカンパニーであったカネボウ。私が大学を出た頃は、5つの部門(繊維、化粧品、日用品、住宅、食料品)の多角化経営(5つということでペンタゴン経営)を標榜し、就職ランキングの人気企業でした。...続きを読む »

ブログ

2012年2月12日(日)

タイで人気の日本のラーメン店、うどん店

 フジテレビ朝のめざましテレビで、タイで日本のラーメン、うどん店が人気と放映されていました。元々タイは鶏ガラ出汁の美味しいスープに細い少量の麺が入った屋台ラーメン文化があり、日本のラーメンが受け入れられる下地は充分ありま...続きを読む »

ブログ

2012年2月11日(土)

西新宿の寿司アカデミーは大盛況

 世界に通用する寿司職人養成所として、西新宿に「寿司アカデミー」という料理学校があるとテレビで紹介していました。2か月の短期コースで84万円。1年の長期コースで151万円。講習料は高いのですが、寿司作りを学ぶ生徒で盛況だ...続きを読む »

ブログ

2012年2月9日(木)

大正時代の中国人留学生と、神保町の中華料理店

 以前読んだ雑誌(東京人2011年11月号)に、神保町界隈には大正以降中国人留学生が大勢住んでいた。当時の中国は清王朝末期で欧米諸国の植民地状態。中国の独立を目指す中国人若者が、東京の神保町に大勢集まっていた。その関係で...続きを読む »

ブログ

2012年2月8日(水)

何故、頭に神田、日本橋の地名が付いているのか?

 神田駅周辺には神田乗物町、神田紺屋町、神田神保町など頭に神田が付いている町名が多数あります。同様に中央区の日本橋界隈にも、日本橋室町、日本橋本町、日本橋小網町など頭に日本橋が付いている地名が多数あります。これはどうして...続きを読む »

ブログ

2012年2月7日(火)

頑張っている農業ビジネス

 アカデミック会のアルカイダを自称する慶応大学の金子勝教授。その金子勝先生が書いた本、「食から立て直す旅-大地発の地域再生」(岩波書店)を読みました。年々衰退していく地方都市、農山村の現状を訴えながら、その状況下でも努力...続きを読む »

ブログ

2012年2月6日(月)

減反田と飼料米の生産

 日経ヴェリタスの記事に「アグフレーション(アグリカルチャー+インフレーション)」という造語が載っていました。新興国の経済力が増大し、食料も今まで以上に豊かになる。豊かになるとは、穀物、野菜の食事から、肉、魚をより食べる...続きを読む »

ブログ

2012年2月2日(木)

フリーデンファームの養豚事業、十勝野フロマージュのホエー豚

 最近読んで面白かった本が、大澤信一氏著書の「農業は繁盛直売所で儲けなさい!(東洋経済新報社)」です。その中で豚にまつわる話しが2章載っていました。  まず一つ目が、神奈川で養豚業を営むフリーデンファーム。その基本方針は...続きを読む »

ブログ

2012年2月1日(水)

豚は知能指数が高かった!

 千葉県木更津方面に行った折、近所の袖ヶ浦市にある「東京ドイツ村」に寄ってみました。東京ドイツ村は2001年3月に開業。敷地面積27万坪ある広大な農業公園型テーマパークで、袖ケ浦市の区画整理事業の一環として、東急不動産等...続きを読む »

ブログ

2012年1月29日(日)

地方での貴重なお小遣い

 お婆ちゃんが料亭で使うもみじ等の葉物を集め、都会に出荷する。自然しかない山村で、お婆ちゃんたちが一人年間数百万円を稼ぐ。すっかり有名になった徳島県上勝町の”株式会社いろどり(彩)”のビジネスです。いろどりの仕事が無けれ...続きを読む »

ブログ

2012年1月25日(水)

中国要人の名前、中国地名は現地表記にすべき

 昭和48年に金大中氏が東京でKCIAに拉致られた時、マスコミでは“キン・ダイチュウ、キン・ダイチュウ”と連呼していました。それがいつの頃からか、金大中氏はキム・デジュンと呼ばれるようになりました。全斗換氏もゼン・トカン...続きを読む »

ブログ

2012年1月22日(日)

熊本の青果スーパー、鮮ど市場の戦略

 熊本県内で 店舗を展開する青果スーパーの「鮮ど市場」。その徹底した経営スタイルは地元消費者の絶大な支持を受け、イオン、夢タウン(広島のイズミが経営するショッピングセンター)などの大型店の狭間の中で、立派な利益を上げてい...続きを読む »

ブログ

2012年1月20日(金)

京都の風習、金沢の地元志向

 京都出身の銀行員の方と話をした時に、京都人同士の付き合いの難解さを教えてもらいました。自宅に招かれて遊びに行った帰りがけ、家人から「寿司取りましたからちょっと待ってて下さい。」と言われるそうです。寿司なんか取っていない...続きを読む »

ブログ

2012年1月19日(木)

中学受験学習塾の秘密

 8年前くらいに大宮駅近くのビル売り物があり、レントロール(ビルのテナント賃貸借一覧表)を見ると、“ジーニアス研究所”という社名が載っていました。Genius(天才)研究所か、凄い押し出しの強い社名だ。そう思って現場に行...続きを読む »

ブログ

2012年1月17日(火)

測量コンサルは空前の忙しさ

 不動産業の知人から、宮城県石巻で郊外型の事務所を借りられないかと言う話が来ました。取引先が所有していた石巻の売り物件に空室建物があり、この情報を知人に以前流していたためです。  「誰が石巻の事務所なんて借りるんですか?...続きを読む »

ブログ

2012年1月15日(日)

シャッター商店街でも生きられるお店

 地方衰退の象徴とも言えるシャッター商店街。やる気のあるお店ほどイオン等の大型SCに移り、後に残ったのは高齢者が趣味で経営しているようなお店が中心。これでは益々お客さんの足も遠のいてしまいます。このシャッター商店街を少し...続きを読む »

ブログ

2012年1月11日(水)

群馬県赤城山ふもとの「風の駅やげんじ」

 群馬県の赤城山の麓に「赤城クローネンベルグ」というテーマパークがあります。ドイツの農村をテーマにした農業公園で、羊の牧場があり、その他にも乗馬や農産物の収穫などが楽しめます。  その近所に「風の駅やげんじ」という産直市...続きを読む »

ブログ

2012年1月10日(火)

再開発ラッシュの大手町を行く

 年明け大手町界隈を歩き、この間まで基礎工事途上だった大手町地区の巨大ビルが、次々と完成間近であるのを再認識しました。古ぼけたビル街だった大手町が、今や丸の内と変わらない新しいビル街に変身しつつあります。 ①旧JAビル、...続きを読む »

ブログ

2012年1月7日(土)

ドバイで大吟醸酒を1本17万円で売った梅乃宿!

 二子玉川駅にできた新しい商業施設のRISE(ライズ)。どんなものかと昨年9月に見学に行き、最後に地下の食料品街を見に行きました。さすが高額所得層が住む町、新宿伊勢丹クラスの地下食品街となっています。  その一角にお酒売...続きを読む »

ブログ

Page 2 of 212

最新記事

不動産業界コラム

過去の記事

ページの先頭に戻る↑